重要度:★★☆☆☆
おはうかるー!
息子が生まれてちょうど3か月半。
なんと昨日、初めて寝返りをしました!成長ってすごい。
高い予備校代を安くする裏ワザ
今日は、高い予備校代を安くする裏ワザを紹介していきます。
「予備校代」とは言っているものの、予備校に限らず、受験時代を乗り切るために費用面を安く抑える裏ワザになります。
予備校代って高いですよね。
公認会計士や予備試験、司法試験などは特に予備校の授業料が高く、入門講座から受けると数十万円~中には100万円を超えることもよくあります。
私がこれらの試験にかかった費用は以下の記事ですべて紹介していますので、よかったらご覧くださいませ。
いや本当に高い…
各種予備校が打ち出している正規の予備校代減額方法もあります。
たとえば・・
★(正規の)予備校代減額方法
- 説明会に参加して割引券をもらう
- 奨学選抜式試験を受ける
- 早期申し込みなどのキャンペーンを利用する
これらは予備校が正式に打ち出している、「正規の」予備校代金減額方法です。
しかし、この記事で紹介するのはどの予備校も表立っては打ち出さない、「裏」の減額方法になります(もちろん、違法なものはありません)。
予備校代減額の裏ワザ【4選】
では、見ていきましょう。
裏ワザ①:TACの株式優待で10%オフ
まず最初に、知らないとびっくりするであろう裏ワザ、TACの株主優待で講座を10%オフにする方法。
TACは上場している!
あまり知られていませんが、公務員試験、会計系試験、法律系試験など幅広く講座を展開する大手予備校の資格の学校TAC(正式名称:TAC株式会社)は、実は東証一部上場企業です。
TACの有価証券報告書などをみると色々勉強になるのでお勧めです。
⇒TAC株式会社IR情報HP
TACの株主優待!
そして、TACは、株主優待として、TAC講座の10%割引券を配布しています。
内容はこんな感じです。
出典:TAC株式会社HP
キャンペーンなどと併用することはできませんが、講座の定価から10%割り引くことができる株主優待です。
もし会計士試験講座が60万円だとすると、その10%なので6万円も浮くことになりますね。
株主優待をヤフオクで入手する!
え、でも株主優待をもらうためには株主になるってこと?
そうすると結構なお金も必要だし、そもそも株とかやったことないから不安だし・・・
多くの受験生はそう考えると思います。
しかし!この株主優待券、実はヤフオクやメルカリで買うことができます。
(1)ヤフオク
(2)メルカリ
どうでしょうか。
10%割引券が数百円~1000円程度で出品されていることがわかります。
たとえばこれらを1000円で購入し、60万円の講座で6万円引きになれば、54000円浮いたことになりますよね。
これはお得。
TAC株主優待の譲渡は適法!
ヤフオクやメルカリで買うというのを見ると、「え、譲渡禁止なんじゃないの?違法じゃないの?」と思う方もいるかもしれません。
しかしそこはご安心ください。
なんと、株主優待券の譲渡はTAC自体がOKと認めてくれています。
なので、ヤフオクで落としてもメルカリで買っても、合法です。
これは、「資格の勉強なんてしないけど株主にはなりたい!」という株主においては株主優待10%は何の価値もないので、譲渡を認めてくれているものだと思います。
以上が、TACに限定した株主優待を使うという裏ワザでした。
裏ワザ②:予備校の運営バイトをやる
続いて、予備校の運営バイトをやるという方法をご紹介します。
各種予備校には、ライブ講義をする際に、受講生の出欠管理やレジュメ配布、板書保存などを行う「運営」と呼ばれているバイトがいることがあります(全ての予備校でいるのかは知りません)。
これらの運営さんは、予備校の正社員などではなく、受講生の中からバイトとして雇っていることがあります。
私は運営をやったことがないので細かくは知らないのですが、一昔前は、運営バイトは「バイト代が出ない代わりに講座無料」などの形態の人もいました。
もしくは、「講座料金はかかるけど、授業を受けつつ時給1000円」などもあったようです。
高い予備校代、授業を受けつつ手伝いをするだけで減額ができるのであれば、これは十分あり得る選択肢ですよね。
また、運営さん同士で結構仲良くなったりするようなので、受験仲間づくりとしても有益なように思います。
運営バイトを募集しているのかどうかは、予備校にもよりますし、時期にもよります。
興味がある方は自信が通っている(通う予定の)予備校に直接お問い合わせください(一般公募はしていないのかも…?)。
裏ワザ③:自習室の管理人バイトをやる
こちらは予備校代ではないのでく、有料自習室を借りる際の裏ワザです。
裏ワザ②の運営バイトと似ていますが、有料自習室にもだいたい管理人さんがいて、その有料自習室の管理人さんをやるという方法です。
管理人さんは、自習室内の掃除、ゴミ出し、トラブル対応、新規申込者の手続などの事務を請け負う代わりに、自習室を無料で使わせてもらったりしています。
これは、管理人としてバイトを雇うよりも、利用者にやってもらった方が雇う側としてお金もかからないし、現場の雰囲気が一番わかるため必要になるものです。
なお、これも、自習室により制度が異なっていますので、気になる方は自習室の管理人さんにご連絡してみるといいかと思います。
裏ワザ④:クラウドローンで利息を節約する
次の裏ワザが、クラウドローンという教育ローンを使うこと。
予備校代は結構高くつくので、ローンを組んで申し込む方も結構多いと思います。
ただ、予備校が提携しているローンは結構利息が高く、年10%以上ということもよくあります。
そこで最近できたのが「クラウドローン」という仕組みで、クラウドローンを使うと利息は2%くらいで押さえられます。
最近できたサービスのため私自身は使ったことがありませんが、借りたい額と使途を入力すると、様々な銀行が「うちならこの利息で貸せます」という提案をしてくれる仕組みらしい。
予備校提携ローンよりもお得なので、ローンを考えている方は一考の価値があるかと思います。
不正受講はするな
以上が、高い予備校代を低く抑える裏ワザでした。
簡単に4つほど紹介しましたが、皆様知っていましたでしょうか?
予備校代が高いということで、たまに見かけるのが「不正受講」です。
2人で折半して講座を購入し同じアカウントで授業を聞くとか、一人が買ったレジュメやテキストをコピーして使いまわすとか。
言っておきますが、マジで不正受講は辞めましょう。
-
★不正受講をする人へ
- 法曹界や会計業界という、日本のエリートを担っていく人が、そのような不正受講をして良い訳がありません。
- しっかりお金を払っている人への冒涜です。
- 不正受講をしたことがあるという事実は、一生ついて回ります。
- というか、普通に犯罪です。
私は不正受講をする人を「ゴミ」だと思っています。
不正受講なんて絶対にやめましょう。
おわりに
今日は、予備校代を低く抑える裏ワザを解説してきました。
不正受講する人はゴミですが、合法的に低く抑える方法を紹介していますので、是非取り入れられるものは取り入れてくださいね。
ほなまた!
①「図解でわかる 試験勉強のすごいコツ」(日本実業出版社、2022)
jiji2冊目の単著が発売されました!
私が各種試験を合格してきて体得した「試験勉強のコツ」を、全て図解付きで50個紹介しています。
私が考える究極の勉強方法を紹介しており、資格試験はもちろん、中高生の受験勉強にもお役立ちできるような内容になっています!
②「司法試験・予備試験 この勉強法がすごい!」(中央経済社、2019)
jiji初の書籍です。
題名は司法試験・予備試験としていますが、全ての試験に共通する勉強方法が8割程度です。
ブログには敢えて書いていないクリティカルな勉強方法(スイッチバック法、暗記カード作成術、短答過去問加工法、論文完璧答案構成法)はこちらの書籍をご覧ください。
じじ先生はじめまして。
私はYouTubeから先生の事を知り来ました。
先生のこの講座を安くする記事をみて、弁護士でもある先生にお伺いしたいです。不正はダメとの事で、1つのアカウントで複数人が受講して共有するのは理解できます。
そうなると自分で受講した通信講座のアイテム(DVD、テキスト、レジュメ、過去問等)を知人友人やネットで使わなくなったから売るというのも違法行為になるのでしょうか?
上記が大丈夫という事になれば知人友人に共有するのと変わらないのかな?と思いまして。
知人友人とネット上の知らない人とはただ知り合いかどうかだし、無料で共有するのと有料で売るのは金銭が絡んでいるかいないかの違いだけだと思いまして。