1.3 公認会計士試験

【コロナ】公認会計士試験の延期日程発表を受けて、論文当日の7つのコツ

おはうかるー!
今日は「集まれどうぶつの森」の虫取り大会!ブログ更新次第、頑張ります。

コロナの影響で会計士試験の日程が変更に


さて昨日、公認会計士協会から、コロナで延期していた試験日程について、ついに発表がありましたね。
会計士業界ではいろいろな意見が続出しています。
まずはどのような発表なのか見ていきましょう。

会計士協会からの発表


会計士協会からの、令和2年度の公認会計士試験の日程は以下です。

①短答式


(出典:公認会計士・監査審査会 HP
短答の日程については令和2年6月1日に発表されたものです。

②論文式


(出典:公認会計士・監査審査会 HP
今回発表されたのはこちらです。論文の日程。

ポイント

令和2年度の公認会計士試験のポイントは以下でしょうか。

  • 5月短答式の日程が8月に
  • 12月短答は中止
  • 論文は11月中旬に、2日間で実施

雑感

以上の発表に対して、私は既に会計士試験に合格して10年以上経っていますのでどうこう言う立場にないかなとは思います。
会計士試験受験生に限らず、今年の受験生の皆様はコロナの影響で非常に振り回され、かわいそうに思います。
でもそれはもう試験委員会が決めることなので仕方のないことです。全受験生が同じ条件なので、淡々と勉強を進めるほかないでしょう。

延期後の論文日程は誰も受けたことがない日程なのか


前代未聞のコロナによる試験延期。それ自体は誰もが初めてのことで戸惑うはずです。
今回発表されたスケジュールで会計士試験の論文式を受けたことがある人はいません。

でも、私は様々な試験を受けてきました。
たとえば、以下の二つの試験は今回発表された延期後の会計士試験の論文に似ています。

司法試験

例年の司法試験は以下のような日程開催されています(以下はコロナ影響がない平成31年の実際の日程)。

この1日目と2日目のスケジュール、多少のズレはあるものの、今回の延期後の会計士試験にそっくりです。

二回試験

また、司法試験合格後、1年間の司法修習の卒業試験である「二回試験」という試験があります。

二回試験は、10:20~17:45を5日間を受けるという試験日程です。休憩時間はなく、お昼ご飯を食べながら7時間半も答案を書き続けるという、それはそれは地獄のような試験です。

こちらは今回の延期後の会計士試験とは違いますが、非常に長い時間拘束されるという点では共通しています。

受けたからこそわかることがある

以上の司法試験、二回試験、そして公認会計士試験を受け、いずれも合格してきたという私の経験から、今回の延期後の会計士試験のコツを書いていきたいと思います。

なお、短答は年一回になるというのはありますが、そこまで「試験当日」の影響はないと思うので、この記事では論文に特化して紹介します。

会計士試験延期日程における論文本番のコツ


前置きが長くなりました。本題に入りましょう。
会計士試験延期の日程、それはつまり論文を長時間解くコツです。

テーマ

まず長時間試験においては何を意識するかという総論的なテーマをは以下です。

  1. 体力の温存
  2. 集中力の保持

この2点です。試験時間が長いととにかく疲れますし、一日中集中力を保つのは難しくなります。なので、それらを意識した事前対策が必要になります。具体的に私が取っていた対策は以下になります。

1.体温調節が可能な服装でいく

時期は11月中旬なので、熱ければ冷房、寒ければ暖房がついてるような時期だと思います。
いずれにしても、体温調節が可能な服装で行くのはマストです。
冷房or暖房が直撃することも想定して、すぐ脱げるような上着を持っていくことにしましょう。

2.座布団を持っていく

長い日は3+2+2で7時間、硬い椅子に座り続けることになります。
このような長時間の試験では座布団を敷き、腰やお尻に疲れが溜まるのを防ぐのがおすすめです。
ちょっと記憶が曖昧ですが、会計士試験でも事前に試験官に申請すれば、座布団を使うことは許可されていたはずです。

なお、私が愛用していたクッションはこんな感じのやつです↓
実際は無印良品で売っていたやつを使っていましたが、参考までに。

3.食事は分割する

一日3科目ある場合、昼食は2回ある休憩時間に分割して食べます。
食べるのは、私の場合はコンビニで買ったおにぎりを1個ずつ食べるだけでした。

満腹になってしまうとどうしても集中力が切れますのであまり食べ過ぎない方が良いですが、全く食べないのは脳に糖分が行かないのでNGです。
おにぎりとチョコ1口くらいを分割して食べるのがおすすめです。

4.飲み物を飲みすぎない

試験当日、朝や休憩時間中は飲み物を飲みすぎないことが大事です。
長時間の試験になるとトイレに行きたくなってしまうのを避けるためです。
トイレに行くと2~3分はロスするので、その時間は非常にもったいないです。といっても我慢はしないようが良いですが。

同じく、カフェインは利尿作用があるので当日はとりすぎない方が良いでしょう。

5.セルフマッサージ

試験問題が配布され、試験開始合図を待つまでの沈黙の間がありますよね。
その沈黙の時間はセルフマッサージをしましょう

セルフマッサージとは、待っている間に腕をモミモミ、肩をモミモミ、足をモミモミ、全身をモミモミすることです。
試験時間中はアドレナリンが出ているため疲れを感じにくいですが、体は相当な疲れがたまっています。

なので、このちょっとした時間でセルフマッサージをして血流をよくしておきましょう。

6.夜はマッサージor温泉

1日目と2日目があるとき、私は1日目の夜にホテルでマッサージを受けるようにしていました。
少しお金はかかりますが、リラックスしつつ、疲れを取れるのであれば安いものです。

また、ホテルはできるだけ温泉(大浴場)があるところに宿泊していました。
試験中は知識をつける最後の勉強も大事ではありますが、それと同じくらい、疲れを取ることも大事です。

7.移動はタクシーを

試験会場への移動はタクシーを使いましょう。
11月であればそこまで暑くもないし寒くもないと思いますが、やはり多くの受験生と一緒に試験会場までいくのも疲れます。
少しお金はかかりますが、試験本番のために体力を温存するため、タクシーを積極的に使うのがおすすめです。

おわりに


今日は、公認会計士試験の延期日程発表をうけて、私の経験をもとに論文を長時間解くコツを紹介してきました。

少し内容が被りますが、試験当日に心がけるべきこと一般論も以下の記事にまとめていますので、よければご覧くださいませ。

【試験○日前シリーズ】試験「当日」にやるべきこと【13箇条】 重要度:★★★★☆ こんばんうかるー! いよいよ我が家に戻ってきました(長男が生まれてから1週間ほど妻の実家でした)。 ...

コロナでめちゃめちゃですが、受験生の皆様は頑張ってください!

ほなまたうかるー!

★書籍情報★

①「図解でわかる 試験勉強のすごいコツ」(日本実業出版社、2022)
jiji2冊目の単著が発売されました!
私が各種試験を合格してきて体得した「試験勉強のコツ」を、全て図解付きで50個紹介しています。
私が考える究極の勉強方法を紹介しており、資格試験はもちろん、中高生の受験勉強にもお役立ちできるような内容になっています!

②「司法試験・予備試験 この勉強法がすごい!」(中央経済社、2019)
jiji初の書籍です。
題名は司法試験・予備試験としていますが、全ての試験に共通する勉強方法が8割程度です。
ブログには敢えて書いていないクリティカルな勉強方法(スイッチバック法、暗記カード作成術、短答過去問加工法、論文完璧答案構成法)はこちらの書籍をご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。