1.1 共通

【集中力】勉強で集中力を保つ方法9選

重要度:★★★★★

こんばんうかるー!
仕事が本格的に始まり、なかなか毎日ブログ更新がきつくなってきました。眠い・・・
けど頑張ります!

先日のツイート

さて今日は、先日したツイート解説シリーズでいきましょう。
先日のツイートはこちらです。

集中力の保ち方についてのツイートです。
勉強の集中力が保てないというご相談は多いので、今日はこちらのツイートを少し深堀して解説していきましょう。

勉強における集中力の保ち方

以下では9個ほどあげています。いずれも私が実践していたもので、集中力を保つために役立ったと思うものです。
どれが優先順位高いとかはありません。
この9個はいずれも一つずつの記事にできるくらい書きたい内容なので、この記事ではざっくりと紹介するにとどめますね。

①睡眠はしっかり取る

これは間違いないです。十分な睡眠をとる。
勉強と睡眠は表裏一体と、このブログでも何回も書いていますが、十分な睡眠がないと人間は集中力を保つことができません。
絶対に試験前日に一夜漬けをして徹夜するようなことは避けましょう。

普段の勉強では、7時間は寝た方がいいと思います。また、眠い時は昼寝をしっかりとりましょう。
勉強と睡眠の関係については以下の記事をご覧くださいませ。

【睡眠】睡眠と勉強の関係を考える 重要度:★★★★☆ こんばんうかるー! 禁酒5日目。偉い。ブログはどんどん更新していきましょー 先日のツイート ...

②時間を区切って勉強する

次に、時間を区切って勉強をすること。
人間の集中力はずっと持つわけではなく、確か90分が限度(もっと短かったかも)と聞いたことがあります。
90分経ったら10分休憩は必要でしょう。
とはいえ90分集中するのは大変です。

お勧めは、ポモドーロテクニックという方法です。

こちらの本に書いてあるのですが、要は25分やって5分休憩する、を繰り返す方法です。
25分であれば集中できるのでお勧めです。

③チョコレートを食べる

私は中学校のときから、普段の勉強のときと、試験当日は欠かさずチョコレートを食べています。
それは、チョコに含まれるポリフェノールが?糖分が?よくわかりませんが集中力を上げる効果があると聞いたためです。
あまりこだわりはなく、「勉強中だからチョコ食べていいんや!」と言いながらチョコを食べていました。
ただ、特によく食べていたのはやはりこれですかね。


うん、集中力いかにも高まりそうなパッケージw

④ガムを噛む

私の場合、チョコは1~2時間に1粒食べていたのですが、ガムは常に噛んでいました
これです。


いまも仕事のときに基本噛んでいますね。ボトルで買ってしまうのが良いです。
キシリトール配合なので歯もきれいになります。

⑤モーツァルトを聴きながらやる

モーツァルトを聴く、いわゆる「モツ勉」です。
モーツァルトのピアノソナタを聴くと集中力が高まるという研究結果があるので、家で勉強するときなどはいつも流していました。


↑まさにこのピアノソナタをyoutubeでずっと流していましたね。
なお、「モーツァルト以外はだめなのか?」という質問もよく受けますが、研究結果によればどうやらモーツァルトが一番いい「らしい」です。

⑥青ボールペンで書く

これは有名ですね。青ボールペンで書く
青は集中力が増すという効果があるそうです。
私も、普段の勉強は青文字で書いていました。また、仕事上も基本は青文字です。
なお、私の知人のむちゃくちゃ勉強できる方は、「赤字」が集中できるということでした。ノートが呪文のようになるらしいw

やはり人によって違うんですかね。

⑦スマホを手の届かないところに置く

スマホは勉強の集中力を間違いなく阻害します。
私の場合、ついついスマホを見てしまうので、敢えて家に置いていったり、自習室のロッカーに封印したりしていました。

⑧一番前の席で勉強

私は自習室の一番前が好きでした(固定席じゃない場合)。
一番前だと他の受験生が目に入らず気が散らないですし、前が壁なので視野を狭くすることができます。

⑨過去の自分と「解く時間」を競う

最後に、過去の自分と解く時間を競うのは結構有効です。
問題を解くとき、1問何分かかったかをメモしておきます。次解くときは正解/不正解、点数でも過去の自分と戦うのが有効ですが、そこに時間的なプレッシャーを加えます。
そうすることで、常に脳が焦った状態で勉強するので、集中力の持続につながります。

おわりに

集中力の保ち方、いかがでしたでしょうか。私の中のジンクスみたいなものもありますが、参考になればなと思います。

うん、1つの記事で紹介したことを後悔しましたw
もっと書きたいことがあるのでそれぞれ、いずれ個別の記事にするかなと思います。
とりあえずまとめ記事ということでw

ほなまた!

jijiキュラ
jijiキュラ
コンセントレーション!!
勉強記事一覧 本ブログの勉強方法の記事を体系的にまとめております。 随時更新していきます。 勉強方法全般 (1)全般...
★書籍情報★

①「図解でわかる 試験勉強のすごいコツ」(日本実業出版社、2022)
jiji2冊目の単著が発売されました!
私が各種試験を合格してきて体得した「試験勉強のコツ」を、全て図解付きで50個紹介しています。
私が考える究極の勉強方法を紹介しており、資格試験はもちろん、中高生の受験勉強にもお役立ちできるような内容になっています!

②「司法試験・予備試験 この勉強法がすごい!」(中央経済社、2019)
jiji初の書籍です。
題名は司法試験・予備試験としていますが、全ての試験に共通する勉強方法が8割程度です。
ブログには敢えて書いていないクリティカルな勉強方法(スイッチバック法、暗記カード作成術、短答過去問加工法、論文完璧答案構成法)はこちらの書籍をご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。