1.1 共通

【集中力】百ます計算を利用して集中力を高める

重要度:★★☆☆☆

おはうかるー!
緊急事態宣言、そろそろ解除されそうですね。しかし今の生活に慣れてしまったため元の生活に戻れか不安です・・・
さて今日は、百ます計算を資格試験の勉強に活用する方法についてご紹介します。

百ます計算とは

皆様は「百ます計算」をご存じでしょうか。ちょっと前に一大ブームになったのですが、知らない方も多いかもしれません。

百ます計算の火付け役となった(発明された?)のは陰山英男先生の以下の本です。

これなら見覚えある方もいるかもしれません。なんと2002年出版なのですね。もうすぐ20年・・・!自分が小中学生のころに発売されたのですね。自分も年を取ったものです。

百ます計算とは、横に10個数字が並び、縦にも10個数字が並んでいる表(=合計100ます)に、横の数字と縦の数字を足して答えをますに埋めていくドリルです。

具体的にお見せするとこのような表です。
(出典:日本標準「百ます計算」
そうそう、これは陰山先生の書籍からの出典ではないのですが、このような表です。

百ます計算のそもそもの使い方

陰山先生は、もともと小学校の教員の方です。子供の学習能力を高めるため、百ます計算を推奨されています。
やり方は非常に簡単です。毎日同じ問題を解き、時間を計って、記録する。それだけです。
同じ問題でも全然良いらしく、とにかく毎日継続し、記録することで成長を実感でき、計算能力を高めることができます。

百ます計算は資格の勉強に活用できる

さてここからがこの記事の本題です。
実は私、資格受験生時代に百ます計算を積極的に取り入れていたことがありました。

取り入れていた時期

私が百ます計算を取り入れていたのは、司法試験、予備試験の受験時代です。
受験時代中ずっとやっていた訳ではないのですが、ある時期に3か月くらい継続していました。

いつ解いていたか

解いていたのは朝一です。朝自習室についたら、朝ごはんを食べ、最初に百ます計算を解きます。
毎朝5分くらいのルーティーンワークとして取り入れていました。

百ます計算のメリット

百ます計算を3か月くらいやってみて、これはとても良いなと思いました。具体的には以下のようなメリットを体感しました。

①脳みそが目覚める

まずこれが一番のメリットです。脳みそが目覚める。
朝ってどうしても眠くなったりして勉強脳に切り替わらないことがありますよね。
朝一で、本気で百ます計算を解くことにより、脳がシャキッと目覚めます。これが一番大きい。

②思考が柔軟になる

次に思考が柔軟になる(気がする)こと。
足し算をするだけですが、目を左に上に動かしますし、とにかく早く解いて、早く書く必要があるので、脳みそをフル活用できます。
脳みそって色々な刺激を与えるとより柔軟に考えられるようになる(と思う)ので、思考が柔軟になります。
司法試験や予備試験は公認会計士試験と違い計算問題は出ませんが、論文を考えるときには一種の「ひらめき」や、短答を解くときは「判断力の速さ」が求められます。
自分がやってみた感覚として、これらの論文や短答式の頭の使い方と百ます計算の脳の使い方は似ています。なので、毎日続けることで脳が鍛えられます。

③集中力アップ

百ます計算はほんの一日5分くらいの作業量ですが、これを解いているときの集中力はハンパないです。
勉強の集中力が保てませんという相談はよく受けますが、そういう方はまず「短時間でも超集中している時間をつくってみる」のがおすすめです。
百ます計算を解く時間で集中している自分を知り、それを持続することで、試験本番の集中力も徐々に養っていくことができます。

④楽しい

そして何より楽しいこと。
毎日時間を計測して記録すると、どうしても過去の自分に勝ちたくなります。そう、ゲーム性があるのです。
解いた時間を毎日何かにメモしておいて後で見てみると、なかなかの達成感があります。

百ます計算の入手方法

さてそんな百ます計算の入手方法はいくつかあります。

書籍を買う

まずは先ほど紹介した陰山英男先生の書籍。もっともポピュラーかつベーシックだと思います。


550円ですからね、一番王道を買うのもありかなと思います。

無料でダウンロードする

また、無料でそのようなPDFが落とせるサイトもいくつかあります。例えばこんな感じです。

自分で作る

最後に、百ます計算は非常に構造がシンプルですので、自分で作ることも全然可能です。エクセル表で1分くらいで作れますねw

アプリやゲームを買う

この記事を書いていて知ったのですが、なんと陰山先生の百ます計算はニンテンドーDSでもでているみたいです。気になるw
あと、今ではスマホアプリとかでもありそうです。

おわりに

今日は、百ます計算を資格の受験勉強に使う方法をご紹介しました。

小学生がやるものだと侮ってはいけません。大人も十分楽しめますし、脳の活性化につながることは間違いありません。
脳を活性化したいと思う方、一日5分で脳が活性化できるので是非試してみてはいかがでしょうか。

jijiキュラ
jijiキュラ
小学生のものだと侮るなかれ!
勉強記事一覧 本ブログの勉強方法の記事を体系的にまとめております。 随時更新していきます。 勉強方法全般 (1)全般...
★書籍情報★

①「図解でわかる 試験勉強のすごいコツ」(日本実業出版社、2022)
jiji2冊目の単著が発売されました!
私が各種試験を合格してきて体得した「試験勉強のコツ」を、全て図解付きで50個紹介しています。
私が考える究極の勉強方法を紹介しており、資格試験はもちろん、中高生の受験勉強にもお役立ちできるような内容になっています!

②「司法試験・予備試験 この勉強法がすごい!」(中央経済社、2019)
jiji初の書籍です。
題名は司法試験・予備試験としていますが、全ての試験に共通する勉強方法が8割程度です。
ブログには敢えて書いていないクリティカルな勉強方法(スイッチバック法、暗記カード作成術、短答過去問加工法、論文完璧答案構成法)はこちらの書籍をご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。