1.1 共通

【モチベ】ウサギと亀の”裏話”で勉強のモチベーションを上げる

重要度:★★☆☆☆

こんにちうかるー!さて今日小噺をひとつ。

モチベーションは上げるものでなく維持するもの

まず、私がよく言っていることですが、勉強のモチベーションは「上げる」ものではなく、「維持する」ものです。
これについては以前細かく書きましたのでそちらをご覧くださいませ。

【モチベ】勉強のモチベーションを維持する方法 重要度:★★★★★ はじめに 難関試験になれば難関試験になるほど、試験勉強期間は長期になります。 公認会計...

さて、そうはいってもなかなか勉強のモチベーションを維持するのは難しいもの。
そこで今日は、モチベーションが少しだけ上がる小ネタを紹介しましょう。
それは、ウサギと亀の”裏話”です。

よく聞くウサギと亀の話

ウサギと亀の話はとても有名ですよね。日本人なら誰でも知っているかもしれません。でも一応おさらいしておきましょう。

内容

あるところにウサギと亀がいました。

ウサギと亀は、丘の上にゴールを設定し、どちらが速くたどり着けるかを勝負します。

よーい

どん!

ウサギはピョンピョンピョンピョン走り、亀はのっそのっそり歩きます。

ウサギと亀の距離はどんどん広がっていきます。

亀を見てどんどん差がついたことを確認したウサギは、ゴール手前の木陰で一休みして少し寝るすることにします。

ウサギはぐーすかぐーすか寝ています。

ウサギが寝ている間も、亀はのっそりのっそり歩き続けます。

そしてなんと、ウサギが目を覚ましたころ、亀はウサギを抜き、ゴールしてしまっていました。

結果、亀が勝ちました。

だいぶ粗いですが、概ねまぁこういった内容でしょうか。

ここから読み取る教訓

さてこのウサギと亀の話から一般的に言われる教訓。

それはずばり、油断大敵

ウサギは亀と差がついたことから油断してしまい、木陰で寝てしまいました。

そのままゴールしていれば圧倒的に勝っていたのに、気を抜いたために遅い亀に抜かれてしまったのです。

試験勉強でも同じことはいえる

この油断大敵という教訓は当然、試験勉強でも同じことがいえます。

どんなに最初に模試や答練の結果が良くても、直前期に気を抜いてしまうと、それまで成績が悪いと思っていたけどコツコツやってきた人に抜かれ、結果、自分が落ちてしまいます。

試験勉強においても最後の最後まで気を抜かないこと。それは非常に大事なことです。

ウサギと亀の”裏話”

・・・とまぁここまでは想像がつく話ですよね。
しかし、ウサギと亀の話には”裏話”があります。

別の視点で見てみる

話自体はさきほどのと同じなのですが、このウサギと亀の話、違う視点で見ると実は非常に勉強になります。

それは、ウサギと亀はどこを見てレースをしていたか。

さぁ、どこを見ていたでしょうか。

ウサギの視点

まずピョンピョンピョンピョン走っていくウサギはどこを見ながらレースをしていたでしょうか。

ウサギは、亀を見ながらレースをしていました。

前に出たウサギは、亀が遅く、だいぶ差がついたことを確認して休憩しています。

なので、亀と自分との距離を意識してレースをしていたことになります。

亀の視点

他方、亀はどこを見ながらレースをしていたでしょうか。

そう、亀は、ゴールを見ながらレースをしていました。

ウサギがどんなに先に行こうとも諦めることなく、自分のペースでのそりのそりとゴールに向かってレースをしていました。

ウサギが休憩していることなど気にもせず、レースを続け、やがてゴールしました。結果的に、ウサギよりも速く。

勉強で学ぶべき視点はこれ

勉強で学ぶべき姿勢はまさにこれです。
勉強を進めていると、どうしてもライバルや仲間を意識してしまいます。それは仕方のないことですし、ライバルの設定は合格に達するために非常に重要なことです。

でも、ライバルを意識しすぎないこと。
常にゴールを目指し、一喜一憂することなく自分のペースで勉強を続けること。

亀が教えてくれるこの視点は、ライバルを意識しすぎて自分のゴールを見失わないようにするという、非常に大事なことを物語っています。

おわりに

どうでしょうか、この裏話。
どこで聞いたのか忘れましたが、私が初めに聞いたときはすごい良い話なんだなーと鳥肌が立ちました。

ライバルに負けてしまったとき、自分の思ったようなペースで勉強できていないときなど、勉強のスランプに陥ったら是非思い出してみてください。

さぁ、今日も亀になった気持ちでコツコツと勉強しましょう!

jijiキュラ
jijiキュラ
みんな亀だから!
勉強記事一覧 本ブログの勉強方法の記事を体系的にまとめております。 随時更新していきます。 勉強方法全般 (1)全般...
★書籍情報★

①「図解でわかる 試験勉強のすごいコツ」(日本実業出版社、2022)
jiji2冊目の単著が発売されました!
私が各種試験を合格してきて体得した「試験勉強のコツ」を、全て図解付きで50個紹介しています。
私が考える究極の勉強方法を紹介しており、資格試験はもちろん、中高生の受験勉強にもお役立ちできるような内容になっています!

②「司法試験・予備試験 この勉強法がすごい!」(中央経済社、2019)
jiji初の書籍です。
題名は司法試験・予備試験としていますが、全ての試験に共通する勉強方法が8割程度です。
ブログには敢えて書いていないクリティカルな勉強方法(スイッチバック法、暗記カード作成術、短答過去問加工法、論文完璧答案構成法)はこちらの書籍をご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。