重要度:★★☆☆☆
こんにちうかるー!
今日は勉強方法というよりも、jijiの勉強の結果です。
答練や本試験の結果
勉強を進めていて答練などを受けると、「自分はこの結果のままで本当に合格できるのだろうか?」と不安になることってありますよね。
たとえ常に平均点超えしてても、たとえクラスで一番を取れても、「果たして自分が受けている母集団のレベルはどうなんだろう?」などと思うかもしれません。
そのような方に少しでも参考にしていただければと思い、実は自分は司法試験最終合格に至るまでの答練結果を逐一記録に残していました。
司法試験合格に至るまでの「軌跡」として、参考にしていただければと思います。
予備試験合格に至るまでの軌跡もあります↓
前提情報
答練、本試験の結果を見る前に前提情報です。
- 予備試験合格後、司法試験合格までの軌跡です
- 2015年司法試験は不合格、2016年司法試験で合格です
- 殆ど記録してるはずですが、無い回があるかもしれません。
答練、本試験の結果(2015本試験まで)
さて、結果は以下の通りです。
司法試験過去問答練
※この答練は伊藤塾の答練です。
※内容は司法試験の過去問そのままです。答練といっても問題と答案用紙が送られてくるだけです。採点は合格者によりしてもらえます。
※採点者もバラバラで平均点等も出ないので、相対的にどのくらいの位置にいるのかまったく謎なので、かなり微妙な答練です。
※いずれも100点満点です。50点満点かな?と思うくらい本当にひどい出来で、司法試験の難しさを体感しました。
※いずれも初めて解いたの結果です。
・憲法
2007 32 点
2008 23 点
2009 21 点
2010 26 点
2011 20 点
2012 34 点
2013 39 点
・行政
2007 32 点
2008 39 点
2009 51 点
2010 39 点
2011 36 点
2012 40 点
2013 45 点
・民法
2007 47 点
2008 40 点
2009 41 点
2010 43 点
2011 43 点
2012 27 点
2013 46 点
・商法
2007 61 点
2008 45 点
2009 62 点
2010 45 点
2011 42 点
2012 34 点
2013 42 点
・民訴
2007 42 点
2008 35 点
2009 24 点
2010 40 点
2011 26 点
2012 31 点
2013 45 点
・刑法
2007 41 点
2008 51 点
2009 47 点
2010 44 点
2011 45 点
2012 45 点
2013 44 点
・刑訴
2007 65 点
2008 60 点
2009 43 点
2010 46 点
2011 30 点
2012 31 点
2013 54 点
2015年目標司法試験ペースメーカー論文答練
※点数は素点です(=偏差値による調整がかかっていないので、採点者によりばらつきがあります)
※「↑」「↓」は平均点との比較です。
※満点は100点満点です。
※1月コースの為、第3回→第4回→第1回→第2回、という順番で受けてます。
・第3回
憲法 35点(平均44.2点)↓
行政 28点(平均40.8点)↓
民法 44点(平均45.8点)↓
商法 72点(平均46.9点) ↑
民訴 59点(平均45.8点) ↑
刑法 68点(平均46.5点) ↑
刑訴 55点(平均43.9点) ↑
・第4回
憲法 61点(平均42.8点) ↑
行政 35点(平均47.2点)↓
民法 33点(平均35.5点)↓
商法 42点(平均40.6点) ↑
民訴 53点(平均49.6点) ↑
刑法 83点(平均49.5点) ↑
刑訴 50点(平均48.2点) ↑
・第1回
憲法 47点(平均41.8点) ↑
行政 40点(平均46.6点)↓
民法 33点(平均40.6点)↓
商法 22点(平均36.3点)↓
民訴 78点(平均39.1点) ↑
刑法 44点(平均48.5点)↓
刑訴 68点(平均41.9点) ↑
労働 47点(平均57.2点)↓
・第2回
憲法 54点(平均43.2点) ↑
行政 54点(平均50.7点) ↑
民法 48点(平均43.7点) ↑
商法 34点(平均36.9点)↓
民訴 54点(平均42.0点) ↑
刑法 27点(平均44.6点)↓
刑訴 35点(平均36.8点)↓
労働 57点(平均44.3点) ↑
TKC全国模試
・総合
【得点、偏差値、順位、評価】
短答
135.0点/175点、編55.1、順425位/1,272人、評C
論文
733.6点/1,400点、編53.8、順460位/1,290人、評C
--------------
総合
点数 868.6点/1,575点
偏差値 54.3
順位 434位/1,297人(上位33.5%)
評価 C
⇔合格推定点868.2点
・短答
【素点、平均点、偏差値、評価】
憲法 38点/50点(平36.9点、偏52.1、評C)
民法 53点/75点(平51.5点、偏51.4、評C)
刑法 44点/50点(平36.8点、偏60.1、評B)
--------------
合計 135点/175点
(平125.1点、偏55.1%、評C、上位33.4%)
・論文
【素点、調整後、順位(1,290人中)、偏差値、評価】
憲法 48点(調53.0点、編53.1、順478位、評C)
行政 65点(調61.5点、編61.2、順146位、評B)
--------------
公法 113点
(調114.5点、編58.7、順231位、評B)
民法 20点(調41.8点、編42.7、順998位、評E)
商法 43点(調52.7点、編52.8、順505位、評C)
民訴 50点(調52.7点、編51.7、順581位、評C)
--------------
民事 113点
(調146点、編48.9、順740位、評D)
刑法 47点(調49.2点、編49.7、順643位、評C)
刑訴 63点(調58.2点、編57.8、順280位、評B)
--------------
刑事 110点
(調107.4点、編54.3、順417位、評C)
労① 36点(調27.3点、編54.7、順430位、評C)
労② 22点(調24.0点、編48.5、順747位、評D)
--------------
選択 58点
(調51.3点、編51.8、順577位、評C)
==============
合計 394点
(調419.2点、編53.8、順460位、評C)
2015年司法試験 本番→不合格
・論文
公法系
105.11点
1,477位/5,308人(上位27.83%)
民事系
147.62点
2,120位/5,308人(上位39.94%)
刑事系
103.64点
1,690位/5,308人(上位31.84%)
労働法
44.93点
925位/1,615人(上位57.28%)
<論文合計>
401.33点
1,803位/5,308人(上位34.0%)
・短答
127点/175点
3,650位/7,279人(上位50.14%)
・総合評価
829.33点(=論文合計×14/8+短答合計)
1,941位/5,308人(上位36.6%)→不合格
・合格点など
合格点:835.0点以上
合格人数:1,850人(上位34.6%)
答練、本試験の結果(2016本試験まで)
TKC短答実力確認テスト
・第1回
民法 64/75点(85.3%)
憲法 34/50点(68.0%)
刑法 48/50点(96.0%)
ーーーーーーーーーー
合計 146/175点(83.4%)
・第2回
民法 63/75点(84.0%) 25位/1,179人
憲法 36/50点(72.0%) 235位/1,179人
刑法 38/50点(76.0%) 210位/1,179人
ーーーーーーーーーー
合計 137/175点(78.3%) 58位/1,179人
・第3回
民法 56/75点(74.7%) 52/389人
憲法 42/50点(84.0%) 53/389人
刑法 37/50点(74.0%) 120/389人
ーーーーーーーーーー
合計 135/175点(77.4%) 51/389人
ペースメーカー論文答練
※偏差値調整なし
・第1回
憲法 52点(平均44.1点)
行政 56点(平均43.2点)
民法 34点(平均32.9点)
商法 29点(平均37.5点)
民訴 49点(平均41.5点)
刑法 48点(平均44.0点)
刑訴 60点(平均41.0点)
・第2回
憲法 55点(平均42.5点)
行政 50点(平均42.5点)
民法 41点(平均37.7点)
商法 36点(平均38.6点)
民訴 60点(平均40.5点)
刑法 60点(平均47.9点)
刑訴 58点(平均37.7点)22位/329人
・第3回
憲法 48点(平均42.5点)
行政 66点(平均42.3点)13位/449人
民法 73点(平均46.2点)17位/322人
商法 60点(平均43.2点)
民訴 62点(平均41.7点)24位/346人
刑法 42点(平均43.2点)
刑訴 52点(平均42.0点)
・第4回
憲法 57点(平均45.7点)
行政 71点(平均48.5点)16位/427人
民法 78点(平均46.2点) 9位/322人
商法 62点(平均43.2点)23位/340人
民訴 54点(平均41.7点)
刑法 63点(平均46.7点)
刑訴 24点(平均41.7点)
・選択科目(労働法)
第1回第1問 30点
第1回第2問 26点
第1回 合計 56点(平均51.5点)
第2回第1問 28点
第2回第2問 19点
第2回 合計 47点(平均52.0点)
TKC全国模試
・総合成績
得点 864.2/1575点
得点率 54.9%
偏差値 60.4
順位 185/1,606人
ランク B(上位11.5%)
・短答成績
憲法
得点 42/50点(84.0%)
偏差値 65.7
順位 33/1,575人
ランク A(上位2.1%)
民法
得点 58/75点(77.3%)
偏差値 59.7
順位 246/1,575人
ランク B(上位15.6%)
刑法
得点 39/50点(78.0%)
偏差値 54.8
順位 518/1,575人
ランク C(上位32.9%)
短答総合
得点 139/175点(79.4%)
偏差値 62.2
順位 146/1,575人
ランク A(上位9.3%)
・論文成績
※以下、「採点調整後の得点、素点、偏差値、順位(1,604人中)、ランク、割合(上位何%か)」
憲法 47.1点
(素47、偏52.2、660位、B、41.1%)
行政 65.6点
(素60、偏69.3、17位、A、1.1%)
ーーーーーー
公法計 112.7点
(偏63.0、109位、A、6.8%)
民法 47.1点
(素46、偏52.3、690位、C、43.0%)
商法 53.6点
(素53、偏58.4、318位、B、19.8%)
民訴 43.6点
(素47、偏49.1、930位、D、58.0%)
ーーーーーー
民事計 144.3点
(偏53.9、603位、C、37.6%)
刑法 48.1点
(素52、偏53.3、617位、C、38.5%)
刑訴 61.9点
(素55、偏66.2、46位、A、5.2%)
ーーーーーー
刑事計 110.0点
(偏61.3、189位、B、11.8%)
労① 22.6点
(素25、偏50.6、813位、C、50.7%)
労② 24.8点
(素28、偏54.6、523位、C、32.6%)
ーーーーーー
選択計 47.4点
(偏53.1、603位、C、37.6%)
・論文総合
414.4点
(偏59.6、227位、B、14.2%)
2016年司法試験 本番→合格
・公法系
憲法A、行政法A
129.85点
332位(上位7.18%)
・民事系
民法A、商法A、民訴B
195.66点
383位(上位8.29%)
・刑事系
刑法D、刑訴C
107.04点
1,691位(上位36.59%)
・選択科目(労働法)
56.12点
364/1,346位(上位27.04%)
・論文合計
488.68点
450位
・短答加算後の最終結果
992.20点
470位(上位10.70%)→合格
おわりに
だーっと羅列してしまいましたがいかがでしたでしょうか。
なかなか答練の結果を全て書き溜めて公開している人っていないと思うので、参考になるかなと思います。
司法試験は1回落ちていますが、どのような状態だと予備合格者でも不合格になるのか、そしてどう勉強し直せば司法試験にリベンジできるのか、参考になればと思います。
①「図解でわかる 試験勉強のすごいコツ」(日本実業出版社、2022)
jiji2冊目の単著が発売されました!
私が各種試験を合格してきて体得した「試験勉強のコツ」を、全て図解付きで50個紹介しています。
私が考える究極の勉強方法を紹介しており、資格試験はもちろん、中高生の受験勉強にもお役立ちできるような内容になっています!
②「司法試験・予備試験 この勉強法がすごい!」(中央経済社、2019)
jiji初の書籍です。
題名は司法試験・予備試験としていますが、全ての試験に共通する勉強方法が8割程度です。
ブログには敢えて書いていないクリティカルな勉強方法(スイッチバック法、暗記カード作成術、短答過去問加工法、論文完璧答案構成法)はこちらの書籍をご覧ください。