1.2 司法試験・予備試験

【実記録】私が予備試験、司法試験に合格した実際のスケジュールを公開

重要度:★★★☆☆

こんばんうかるー!
ブログはどんどん更新していきたいのですが、最近夜はwii-fitひたすらやっているのでなかなか更新が進まず・・・!まだまだ記事数が少ないので頑張らねばなりませんね。

いつ、何をやったのか

今日は、よく質問を受ける、予備試験・司法試験合格までのスケジュールについてです。
つまり、どの時期にどのようなことをやって合格に至ったのか、です。
一般化できるものではありませんが、私が合格に至ったスケジュールは一つの参考にはなると思うので、こちらで紹介します。
また、別記事で会計士試験も紹介しています。

【実記録】私が公認会計士試験に合格した実際のスケジュールを公開 重要度:★★★☆☆ おはうかるー! だいぶ暑くなってきましたね。いよいよ我が家ではエアコンを買いに行きました。 さて今...

予備試験・司法試験合格までのスケジュール

私の予備試験・司法試験合格までのスケジュールは概ねこんな感じです。ちょっとうろ覚えの部分もありますが。

予備試験合格まで

2012年
7月下旬 突如司法試験に興味を持ち、伊藤塾の説明会に参加
8~12月 伊藤塾入学、入門マスター・基礎マスター
(働きながらの勉強、月200時間ほど)
12月末 監査法人を退職
(以下基本的に、月400時間はキープ)
2013年
1月~5月 実家で専業受験生、基礎マスター聞き終わり
6月~7月 短答マスター受講
8月~10月 論文マスター受講
11月~12月 ひたすら完璧答案構成を作成
2014年
1月~3月 スイッチバック法で完璧答案構成を3回転
4月~5月 短答特化期間→短答本番
6月~7月 論文直前答練など→論文本番
8月~9月 労働法基礎マスター受講
(遊び期間のため月100時間くらい)
10月 口述対策→口述本番
11月 予備試験最終合格

 

予備試験合格後~司法試験合格まで

2014年
11月~12月 新司法試験論文マスター(起案、論文過去問分析)
2015年
1月~5月 新司法試験(論文)過去問分析を中心に勉強
5月 司法試験本番
5月~9月 監査法人の非常勤バイト
(ひたすら遊び続け勉強時間は0)
9月 司法試験不合格、敗因分析
10月~12月 司法試験過去問1日1通起案、その他勉強
2016年
1月~5月 1日1通起案は継続し、その他勉強
5月 司法試験本番
9月 司法試験合格

 

特に意識していたこと

以上のようなスケジュールですが、自分が意識していたことは以下のようなことです。

予備校の講義消化<自習時間

予備校のスケジュールに沿って講義を消化する期間と、ひたすら直前期に向けて自習を続けている期間があるのが重要な点です。
よくある勘違いとして、「予備校のスケジュールに沿っていれば合格させてくれる」というものがあります。でもそれは違います。
予備校のスケジュールを全て消化することは当然の前提として、そこから合格するためには自分で工夫して、考えて、自習を進める期間が絶対的に必要です。

200時間、400時間

勉強時間は常に意識していました。ただ何となく勉強時間を費やしても意味はありませんが、少なくともこれくらいは勉強しないと自分には合格は無理だろうと思っていました。
自分は働きながら勉強をしていた期間は短いですが、働きながらでも200時間は勉強できていたことがわかりました。
退職後、予備合格までには合計8,000時間の勉強が必要だと考え、そこから逆算して月400時間という目標を立て、その通り実践し、合格できました。
勉強時間については以下の記事で細かく書いていますのでよければご覧ください。

【実記録】難関試験合格に必要だった勉強時間を公開 重要度:★★★★☆ 各種試験に必要な勉強時間 ・予備試験に必要な勉強時間は何時間ですか? ・司法試験に必要...

とにかく論文中心

予備試験や司法試験に合格するためには、とにかく論文が最難関として立ちはだかります。
「まず短答」というのは誤りで、「とにかく論文」が正解です。
とにかく普段は論文の勉強を進め、短答は直前1~2か月に特化する。これが大事です。

この点についても先日記事を書きましたのでよければご覧ください。

会計士試験、予備試験、司法試験、短答、論文
【重要】とにかく短答より論文対策をやるべき4つの理由 重要度:★★★★★ おはうかるー! 今日もブログ更新していきましょー! 難関試験には論文式がある 世の中...

論文が終わったら徹底的に休む

月400時間の勉強を続けるのは実際のところかなり大変です。
なので、自分の場合は、最難関である予備試験の論文式が終わったらひたすらやりたいことをやると決めていました。
司法試験に一度落ちてしまったのはこの期間の勉強が足りなかったせいとも言えなくはないですが、まぁ後悔はありません。この期間のためにそれまでの勉強ができていたのですから。

おわりに

予備試験、司法試験合格までのスケジュール、どうでしたでしょうか。
色々な意見があるかなとは思いますが、一つの参考になればと思い記事にしました。
司法試験合格はそもそも制度上、なかなか長い道のりですが、是非頑張ってください!

ほなまたうかるー!

jijiキュラ
jijiキュラ
合格までのイメージを作ることが大事!
勉強記事一覧 本ブログの勉強方法の記事を体系的にまとめております。 随時更新していきます。 勉強方法全般 (1)全般...
★書籍情報★

①「図解でわかる 試験勉強のすごいコツ」(日本実業出版社、2022)
jiji2冊目の単著が発売されました!
私が各種試験を合格してきて体得した「試験勉強のコツ」を、全て図解付きで50個紹介しています。
私が考える究極の勉強方法を紹介しており、資格試験はもちろん、中高生の受験勉強にもお役立ちできるような内容になっています!

②「司法試験・予備試験 この勉強法がすごい!」(中央経済社、2019)
jiji初の書籍です。
題名は司法試験・予備試験としていますが、全ての試験に共通する勉強方法が8割程度です。
ブログには敢えて書いていないクリティカルな勉強方法(スイッチバック法、暗記カード作成術、短答過去問加工法、論文完璧答案構成法)はこちらの書籍をご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。