重要度:★★★★☆
こんばんうかるー!
禁酒5日目。偉い。ブログはどんどん更新していきましょー
先日のツイート
さて今日は睡眠と勉強の関係について。かなり重要なことを書いていきます。
先日、以下のようなツイートをしました。
✔︎睡眠と勉強の関係
・24時間−睡眠時間=勉強時間
・睡眠で短期記憶から長期記憶に
・うとうと勉強するのは有害無益
・1.5時間サイクルで起きるよう計画する
・昼寝は脳を休めるため必須
・夢に勉強の内容が出てきたら合格が近いサインつまり、睡眠とつまく付き合うことが、合格への近道です。
— 弁護士公認会計士jijiたん Lv.36 (@jijijilijijiji) May 22, 2020
今日はこのツイートを元にそろぞれどういう意味なのか解説していきましょう。
余談ですが、最近Twitterで箇条書きで勉強方法を書くことを増やしているのですが、なかなかいいですね。
Twitterで140文字で結論を連ね、そこそこの反響があればブログでしっかり解説する。
フォロワーの皆様の関心あることを書けている感じがイイネ。
睡眠と勉強の関係
24時間−睡眠時間=勉強時間
まずはこの数式。
- 24時間ー睡眠時間=勉強時間
- 24時間-勉強時間=睡眠時間
勉強と睡眠の関係は?と聞かれたらこれにつきます。
意味はそのままです。一日は24時間、勉強している時間は睡眠できない、睡眠している時間は勉強できない。
受験生たるもの、一日24時間のうち、勉強しているか睡眠しているかどっちかになるくらい勉強しよう、ということです。
少し過激ですが、自分は司法試験受験時代、平均15時間くらい勉強していました。
よく「いつ寝てるの?」と聞かれていましたが、実は結構寝ています。それは勉強以外の時間はほぼ寝ているからです。15時間勉強しているときも、8時間くらいは寝ていました。
かといって、勉強というのは机の上でやっている勉強だけではありません。移動中や食事中、お風呂など、それらの時間も含め常に勉強することを考えて生活しましょう。
睡眠で短期記憶から長期記憶に
続いて、睡眠の効果です。
どうしても勉強しなきゃいけないのに眠くなることってありますよね。眠気を押して勉強したい気持ち、それは大事です。
でも睡眠は実は非常に大事な効果があります。
それは、記憶を短期記憶から長期記憶に変換することです。
私は脳の専門家ではないのでよく知りませんが、実際そうらしいです。睡眠は悪いことではありません、記憶の定着に必須の行動なのです。
以前、この短期記憶から長期記憶に変えることをうまく活用する記事も書いていますので、よければご覧ください。
うとうと勉強するのは有害無益
たまに(というかしょっちゅうですが)、勉強をしていてこっくりこっくり、うとうとうとうと勉強している人っていますよね。
あれは本当によくないのでやめましょう。理由は二つです。
- 脳が全く休まっていない
- 勉強している”気”になってしまう
うとうと勉強するのは有害無益です。絶対にやめましょう。
どうしても眠くなったら、机の上に突っ伏して寝るのが一番です。
1.5時間サイクルで起きるよう計画する
人間は1.5時間周期でレム睡眠とノンレム睡眠が入れ替わっているそうです。
そして、ノンレム睡眠の時に起きると目覚めが良いらしいです(たしか)。
なので、朝が苦手な方などは、6時間や7.5時間で起きるように目覚ましをセットすると良いです。
昼寝は脳を休めるため必須
これは先ほど書いたのと重複しますが、眠い場合は寝るべきです。
眠いということは脳が休みたいという証拠なので、昼寝は積極的にとりましょう。そこで無理に勉強しても効果は薄いので有害無益です。
私の場合は、昼食を食べたらがっつり昼寝すると決めていました。
大体1.5時間くらいで目覚めるのですが、まれに3時間くらい寝て、見知らぬ自習室の人にすごい心配されたこともありますw
いっぱい昼寝すると、起きたとき「やっべー寝すぎた!!!」ってなるので、自分はその後の集中力がむちゃくちゃ高くなるタイプです。
夢に勉強の内容が出てきたら合格が近いサイン
最後に、夢に勉強の内容が出てきたら合格が近いサイン。
みなさんはロシア語の夢を見たことがありますか?(ロシア語じゃなくてもいいですがw)
ロシアにゆかりがある人でない限り、ロシア語で夢は見ないですよね。
これまた脳科学者がどこかで言っていたことですが、夢というのは脳が記憶を整理しているときに出てくる断片的な記憶らしいです。
なので、ロシア語にゆかりがない我々はロシア語で夢は見ないのです。
逆に言うと、夢に出てくることというのは、しっかり脳が記憶に刻んでいる証拠です。
勉強のことが夢に出てきたらしっかり勉強できている証拠ですから、喜びましょう。
ちなみに私も受験生のころは勉強の夢をよくみていました。「●●はXXだからYYYっていう規範なんだよぉぉぉぉぉ!!!!」と寝ぼけながら目覚まし時計にキレたこととかもありますw
おわりに
今日は、睡眠と勉強について解説してきました。
「睡眠は勉強の敵」みたいに考えている方もいますが、それは違います。
「睡眠は勉強の友達」です。しっかりうまく付き合っていきましょうね。
①「図解でわかる 試験勉強のすごいコツ」(日本実業出版社、2022)
jiji2冊目の単著が発売されました!
私が各種試験を合格してきて体得した「試験勉強のコツ」を、全て図解付きで50個紹介しています。
私が考える究極の勉強方法を紹介しており、資格試験はもちろん、中高生の受験勉強にもお役立ちできるような内容になっています!
②「司法試験・予備試験 この勉強法がすごい!」(中央経済社、2019)
jiji初の書籍です。
題名は司法試験・予備試験としていますが、全ての試験に共通する勉強方法が8割程度です。
ブログには敢えて書いていないクリティカルな勉強方法(スイッチバック法、暗記カード作成術、短答過去問加工法、論文完璧答案構成法)はこちらの書籍をご覧ください。