3. お知らせ

jiji会all 2期生募集のお知らせ

こんばんうかるー!

今日は、勉強方法についての記事ではなく、jiji会allの2期生募集のお知らせです。

そもそもjiji会とは?

jiji会とは、jijiが開催するオフ会の名称です。
東京、大阪、福岡、北海道など、不定期で開催している飲み会/勉強会を「jiji会」と呼んでいます。
正確に集計していませんが、過去に8年ほどで15回以上、のべ300人以上は参加されていると思われます。
なお、東京は毎年必ず年末にはやっています。

jiji会allとは?

「jiji会all」とは、令和に入ったことを記念して、2019/5/1に発足させたLINEグループです。
いやぁよく1年続いたなというのが率直な感想ですw

目的

jiji会allを作った目的は色々ありますが、以下のような感じです。

  • 合格者と受験生が混在することで、「」のつながりを作る
  • 受験生同士が混在することで「」のつながりを作る
  • 違う分野の有資格者と受験生が混在することで「斜め」のつながりを作る

とまぁなかなか良い感じのコンセプトで作った集団ではあります。

やっていること

なかなかいい感じのコンセプトではありますが、正直なところ現在はそこまで活動していませんw
いろいろご意見などもいただいたりするのですが、ゆるーーーーい感じで運営を続けております。
今現在の活動内容はこんな感じです。全て任意なので、強制でも何でもないです。

  • おはうかるー!とLINEでご挨拶
  • たまーに、メンバーがLINEに相談を投稿し、答えたい人が答える
  • jiji会やら講座情報やら書籍出版情報やらyoutube出演情報をjijiが告知
  • (最近は)ブログを更新するたびにLINEでお知らせ
  • (この前初めてやった)オンラインjiji会の開催

いいですか、本当にゆるーーーーいグループです。

人数

人数は、当初100人を超えていましたが、このブログを公開時点で83人です。
ゆるーーーーい会ですが、よくここまで残っていただけているなというのが率直な感想ですw

会費

会費はありません。完全無料です。
その代わり、あまり高望みをしないでいただければと思いますw

2期生の応募方法

「2期生」というほど立派なものではないのですが、昨年jiji会allを作って以来、特段告知などしていなかったので、ここで改めて募集をしようと思います。
参加を希望される方は、Twitterで私(@jijijilijijiji)にDMを送るか、Twitterやっていない方は以下のアドレスにご連絡いただければと思います。
jijijilijijiji@yahoo.co.jp

ご連絡いただく際は、LINEのIDまたはQRコードを載せてください(私が検索しますので、ご自身の検索機能がONになっていることを確認してください)。

注意点

高望みしないでください

何度も書きましたが、jiji会allは非常にゆるーーーーい会です。高望みはしないでください。

退会自由

来るもの拒まず・出るもの追わず」の精神でやっていますので、合わなかったら退会していただいて全然OKです。

おはうかるー!のあいさつ制度

LINEで複数人が毎日、「おはうかるー!」と投稿して勉強をスタートしています。
中にはとても早く、朝4時くらいに挨拶をして、勉強を開始する方もいらっしゃいます。
LINEの通知をONにしていると煩わしく感じるかもしれません。
この「あいさつうざくないか?論争」はjiji会allでも当初色々ご意見をいただき議論をしましたが、結論として、「やりたい人はやる、煩わしいと思う人はミュートor自由に退会いただく」という結論になりました。
その点あらかじめご了承ください。

おわりに

今日はjiji会allの追加募集について告知しました。期限はありませんので、気になった方はお気軽にご連絡ください。
jiji会allに参加されている方は意識が高い方ばかりですので、合格集団に入るきっかけになっていただければと思っています。

TwitterでDMいただくと比較的早く対応できるかと思います。

ほなまたうっかるー!

★書籍情報★

①「図解でわかる 試験勉強のすごいコツ」(日本実業出版社、2022)
jiji2冊目の単著が発売されました!
私が各種試験を合格してきて体得した「試験勉強のコツ」を、全て図解付きで50個紹介しています。
私が考える究極の勉強方法を紹介しており、資格試験はもちろん、中高生の受験勉強にもお役立ちできるような内容になっています!

②「司法試験・予備試験 この勉強法がすごい!」(中央経済社、2019)
jiji初の書籍です。
題名は司法試験・予備試験としていますが、全ての試験に共通する勉強方法が8割程度です。
ブログには敢えて書いていないクリティカルな勉強方法(スイッチバック法、暗記カード作成術、短答過去問加工法、論文完璧答案構成法)はこちらの書籍をご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。