重要度:★★☆☆☆
こんばんうかるー!
いやぁ仕事が忙しい。。裁判所も稼働し始め、なかなか多忙を極めております・・・
まぁそんなことは置いておいて、ブログは更新していきましょー
ディズ勉とは
今日は「ディズ勉アドバンス」について解説していきます。
アドバンスというだけあって、通常のディズ勉もあります。
通常のディズ勉は以下の記事で紹介していますので、よければご覧ください。
簡単に言うと、通常のディズ勉は以下のような勉強法でした。
- ディズニーに誰か(できれば同じ勉強をしていない人)と行く
- ディズニーに持っていく教材を選ぶ
- ディズニーの待ち時間に、問題を出してもらう
- うまく、面白く解説する
- ラブラブになる
ざっくりいうとこういう勉強法でした。
私も妻(当時の彼女)もディズニーが好きだったので、受験期間中もディズニーに行きたい!でも勉強もしなきゃ!というパラドックスの中で生み出した勉強法でした。
今日は、ディズ勉の発展形である「ディズ勉アドバンス」を解説していきます。
ディズ勉アドバンスのやり方
非受験生同士の勉強法
まず前提として、ディズ勉は少なくとも一方が受験生という前提の勉強法でした。
つまり、一方が受験生なので、他の一方から問題を出してもらい、それを説明することで本質を理解できているかを確認し、普段の勉強に活かすという方法です。
他方で、ディズ勉アドバンスは、一人が受験生である必要はありません。
むしろ、お互い受験生ではない場合に使う勉強法です。実際に私もこの勉強法を編み出したのは、司法試験合格後です。私も妻も受験生ではないときに生まれたのがディズ勉アドバンスです。
「受験生じゃないなから勉強する必要ないじゃん?」と思うかもしれません。
でもね、人生勉強ですよ。知らないことを知るってやはり面白いじゃないですか。
ディズニーの待ち時間て色々やることはありますが、雑談して、スマホでみて、パンフレット見て、くらいのことしかやることないですよね。
そんなときは勉強!一緒に行った人と賢くなって帰りましょう!
ディズ勉アドバンスのやり方は以下です。実際に私と妻がやった方法に沿って解説しましょう。
Step1:勉強する本を選ぶ
まず、ディズニーに持っていく本を選びます。
いまさら人に聞けないけど、生きていくうえで知っておいた方が良いと思う知識ってありますよね。その知識に関する本とかが最適です。
我々夫婦の場合は以下の本を買いました。
別にこの本である必要は全くないです。
自分は特に、試験勉強は得意なので過去の人生で試験範囲になった分野はある程度知っているのですが、それ以外の知識は全く知らない、常識がない人間です。
試験に出ない知識=覚える必要がない、というような極端な考えで生きてきた感はあります。
高校時代に世界史は学びましたが、受験でも使っていないため、世界の宗教などは全く知りませんでした。なので、この本を選びました。
Step2:一方が1章を読む
本を買ったらアトラクションに並んでいるときに取り出します。
そして、一方が本の1章を読みます。
1章が長いと読んでいる間もう一方が退屈なので、1章が短い本がおすすめです。
上の本は1章が見開き1ページになっていて、大体読むのに5分くらいです。
その部分を一人が読みます。
Step3:相手にプレゼンする
読んだ一方は、その章に書いてあったことを相方にプレゼンします。
その時は本を見ながらでもいいのですが、単に棒読みでは意味がありません。
いかにわかりやすく、いかに面白くプレゼンするかが勝負です。
「俺らって特に宗教とか入ってないじゃん?でもさ、実は日本人の生活習慣には仏教の考えが根付いちゃってんのよ。たとえば、努力をすれば報われるって考えあるじゃん?あれって仏教の考えなのよ」的な感じです。
面白く話すのが大事です。
Step4:交替する
一方のプレゼンが終わったら、もう一方が次の章を読み進め、その要約をプレゼンします。
これが通常のディズ勉との大きな違いです。
通常のディズ勉は一方が受験生なので、相方に説明するのも受験生の方だけでした。
でもディズ勉アドバンスはお互い受験生ではないので、交互にプレゼンをし合います。
Step5:読み切るまで繰り返す
このステップを繰り返します。一方が本を読んで相手に説明し、交替して、相方が他方にプレゼンする。
一つのアトラクションの待ち時間で本を読み切るまでいくのは難しいですが、複数のアトラクションでやったり、我々夫婦ではレストランでもやるなどしました。
これで1日のディズニーで1冊を読み切ります。
以上が、ディズ勉アドバンスのやり方です。
通常のディズ勉とはかなり違いますね?
ディズ勉アドバンスのメリット
さて、このようなディズ勉アドバンスのメリットは以下です。
教養を得られる
まず最大のメリットは教養を得られることでしょう。
上の例でいえば、いままで何となく知っておかなきゃと思っていた「世界の5大宗教」の基礎を、なんと1日で学ぶことができました。
プレゼン能力が向上する
次に、プレゼン能力が向上することです。
プレゼン能力って、社会でいきていくうえで絶対必要な能力ですよね。プレゼン能力というか、要約能力は生きていくうえで非常に重要な能力です。
プレゼン上手になるには、場数を踏むのが一番いいです。つまりプレゼンする場をたくさん経験すること。
ディズ勉アドバンスであれば、10分に1回くらいは自分がプレゼンをするので、場数を踏めます。
しかも、面白く、わかりやすく説明しないとせっかくのディズニーが興ざめなので、しっかりやる必要があります。
なので、プレゼン力がつきます。
ラブラブになる
恋人と行った場合には、「うまくプレゼンができれば」、ラブラブ度がアップします。
ただ、「うまくプレゼンができれば」という条件付きです。プレゼンがうまくいかない場合はラブラブ度もダウンするので注意しましょう。
ディズニーを楽しめる
ディズ勉はディズニーを楽しむための方法です。
どうしてもディズニーってアトラクションの待ち時間が長いと若干飽きてきますし疲れてきますよね。
うまくディズ勉を活用できれば、ディズニーの待ち時間も有効活用でき、あっという間に待ち時間も過ぎていきます。
教養も得られ、待ち時間もすぐ済み、プレゼン能力もつき、ラブラブになる。素晴らしい勉強法ですね!
ディズ勉アドバンスのデメリット
うまくいかないと関係が崩れる
ディズ勉のデメリットの1つは、うまくいかないと相手方との関係が崩れてしまうことです。
うまくプレゼンすることができればラブラブ度は上がるのですが、面白く話せないと関係は冷めてしまいます。
あくまで机の上「以外」の勉強
勉強はやはり机の上でやるのが一番効果があります。
移動時間や食事中にやる勉強はどうしても副次的なものです。
といっても、ディズ勉アドバンスは、通常のディズ勉とは異なり非受験生同士がやる知識の高め合いなので、あまりこの点は重要なデメリットではないかなと思います。
おわりに
今日は、ディズ勉アドバンスについて紹介してきました。
ディズニー好きの受験生の方は通常のディズ勉をやると良いともうのですが、やはり人生は常に勉強です。受験が終わっても、ディズニーで教養を高めていきましょう!
コロナでディズニーになかなか行けない状況で辛いですね。早く行きたい!
そして前から言っていますがどうしてもクラブ33に行きたい!誰か連れて言っていける方がいたらお声掛けください、、、一生かけて恩をかえします笑
ほなまたうかるー!
①「図解でわかる 試験勉強のすごいコツ」(日本実業出版社、2022)
jiji2冊目の単著が発売されました!
私が各種試験を合格してきて体得した「試験勉強のコツ」を、全て図解付きで50個紹介しています。
私が考える究極の勉強方法を紹介しており、資格試験はもちろん、中高生の受験勉強にもお役立ちできるような内容になっています!
②「司法試験・予備試験 この勉強法がすごい!」(中央経済社、2019)
jiji初の書籍です。
題名は司法試験・予備試験としていますが、全ての試験に共通する勉強方法が8割程度です。
ブログには敢えて書いていないクリティカルな勉強方法(スイッチバック法、暗記カード作成術、短答過去問加工法、論文完璧答案構成法)はこちらの書籍をご覧ください。